

牡蠣のオリーブオイル漬け
牡蠣のオリーブオイル漬け わんちゃん猫ちゃんのサプリメントに注目の食材です。牡蠣とオリーブオイルの選び方、レシピを公開しています。
独断と偏見の「塩選び」
「自然食コース」第1回では 栄養についてはさわりの部分だけをお話しました。 その中で、手作り食で不足しがちな二つのミネラルのお話をして、 犬猫の体重に対する必要量を計算していただきました。 その不足しがちなミネラルのひとつが、「ナトリウム」です。...


シニア期のわんごはん
ご要望が多いのが、シニアケア。 いつからが、シニアでしょう? 「何歳」よりもうちのこの様子から判断しましょう。 〇歳になったから、とシニアフードに切り替えるのは人間に当てはめたらおかしな話ではないでしょうか。 「運動能力」と「消化能力(代謝率)」の低下が見られたら少しずつ、...


手作りごはんのお役立ちアイテム
楽天・ガーリッククラッシャー やはりケンコーコムは強いです。2,500円以上送料無料はありがたい。 ポイント10倍はこの限りではありませんが最安値ですね。 みじん切りが一瞬で出来る優れモノ。 2~3にゃん 1~2わんのお野菜はこれとおろし器、すり鉢で...


お役立ちサプリメント一覧
◇EPA/DHA(オメガ3脂肪酸)☆ 〇主な作用 ・抗酸化作用 ・抗腫瘍作用 ・抗炎症作用 ・血液の浄化 ・脳・神経系の機能に関与 ☆FishOil(魚油)☆ スーパーEPA 水銀除去済サプリメント インターフェニックス社...


幼犬の手作りごはんの注意点
獣医師本村伸子先生の著書 「もう迷わない!ペットの健康ごはん」と「愛犬を病気肥満から守る健康ごはん」 上記2冊の著書と、先生の講義の中から 幼犬(離乳期~成長期・生後3か月~6カ月)のごはんについて注意点をまとめます。 短い期間だからこそ、体を作る大切な期間だからこそ...


犬と猫に食べさせてはいけないもの
代表的なものを一部ご紹介します。 疑問に思ったときには 「なぜか」も含めてご自分でも調べてみてくださいね。 ×中毒を起こす危険がある食材× ・ネギ類、玉ねぎ、ニラ 赤血球を破壊し貧血や血尿の要因となる。 ・ぶどう(干しぶどうも同様)...


卵殻パウダーの作り方
犬・猫の手作り食において カルシウム源のひとつとなる卵殻パウダー。 家庭で簡単に作ることができるサプリメントです。 うちの4Kgの猫さんで 卵2~3個分の殻で1月以上もちます。 日持ちは諸説ありますが 我が家では3週間~1月で新たに作ります。 1.<洗う>...